048-767-3612
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-2-4 ココカラKIDS
営業時間 10:00~18:00
アニマルセラピーの効果とは
「老人ホームへのレクリエーションならハコカラ!」株式会社ハコカラの西原です(^^♪ 本日は、小田原市にある有料老人ホームにアニマルセラピーに伺いました! 施設長のN様にうれしいお言葉をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
アニマルセラピーには、動物介在療法と動物介在活動の2種類があります。 日本で浸透しているのは動物介在活動の方で、主に「ふれあい」のセラピーが多くあります。 弊社のアニマルセラピーでは、弊社独自に
という名称をつけており、 ら単に「ふれあい」だけでなく介護予防の観点か高齢者の方が楽しく参加できるレクリエーションとして実施しております。
先日は、小田原市鴨宮にある施設様にお邪魔してまいりました。
実はこちらの施設様では月に2回のアニマルセラピーを実施しております。 (男性の方も楽しめるのがアニマルセラピーの良さです!お花や編み物の教室などはなかなか男性の方は参加されません。)
アニマルセラピーの内容には、
★名札作り 好きな色のペンを選んでいただきわんちゃんの名札を書く。その名札をわんちゃんの首にまく。 ★ミルクづくり ミルクと水を容器に同量入れていただき蓋をして振って混ぜていただく。ふたを開けてエサ入れに入れ、「よし!」と言っていただきミルクをあげる。
などのように入居者様に手をしっかり使っていただくものや
★指示だし
さいころをふっていただき、出た目のカードの裏の指示を皆様に出していただく。
(↑全員「まわれ」の指示だしができていますね!!)
などのようにしっかりとわんちゃんと関係を築けるものもあります。
昔飼っていたわんちゃんの話を一生懸命してくださる方がたくさんいらっしゃいます。
他にもたくさんのレクリエーションの要素を含んでいますが、今日のところはこのくらいにして、、、♪
また入居者様の笑顔がたくさん見られるよう、アニマルセラピーもどんどん進化させていきます!
16/12/19
一覧を見る
TOP
「老人ホームへのレクリエーションならハコカラ!」株式会社ハコカラの西原です(^^♪
本日は、小田原市にある有料老人ホームにアニマルセラピーに伺いました!
施設長のN様にうれしいお言葉をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
「認知症の症状が強く出ている方も(アニマルセラピーに)参加され、普段の不穏が嘘のように楽しんでいらしたようなのでとても良かったです。」
(鴨宮にある老人ホーム 施設長N様)
アニマルセラピーには、動物介在療法と動物介在活動の2種類があります。
日本で浸透しているのは動物介在活動の方で、主に「ふれあい」のセラピーが多くあります。
弊社のアニマルセラピーでは、弊社独自に
「介護予防アニマルセラピー」
という名称をつけており、
ら単に「ふれあい」だけでなく介護予防の観点か高齢者の方が楽しく参加できるレクリエーションとして実施しております。
先日は、小田原市鴨宮にある施設様にお邪魔してまいりました。
実はこちらの施設様では月に2回のアニマルセラピーを実施しております。
(男性の方も楽しめるのがアニマルセラピーの良さです!お花や編み物の教室などはなかなか男性の方は参加されません。)
アニマルセラピーの内容には、
※アニマルセラピー詳細はこちら!
★名札作り
好きな色のペンを選んでいただきわんちゃんの名札を書く。その名札をわんちゃんの首にまく。
★ミルクづくり
ミルクと水を容器に同量入れていただき蓋をして振って混ぜていただく。ふたを開けてエサ入れに入れ、「よし!」と言っていただきミルクをあげる。
などのように入居者様に手をしっかり使っていただくものや
★指示だし
さいころをふっていただき、出た目のカードの裏の指示を皆様に出していただく。
(↑全員「まわれ」の指示だしができていますね!!)
などのようにしっかりとわんちゃんと関係を築けるものもあります。
昔飼っていたわんちゃんの話を一生懸命してくださる方がたくさんいらっしゃいます。
他にもたくさんのレクリエーションの要素を含んでいますが、今日のところはこのくらいにして、、、♪
また入居者様の笑顔がたくさん見られるよう、アニマルセラピーもどんどん進化させていきます!
アニマルセラピー詳細はこちら!
電話番号 048-767-3612
住所 330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤 10-2-4 ココカラKIDS
営業時間 10:00~19:00